久しぶりの液タブで、何とか、作り手として首の皮一枚繋がっている高石です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
まだ夏の序盤だというのに、ちょっとだけ涼しい日が続いたので、もう、一気に気になっていた外回りを。伸びすぎたシマトネリコとレモンの樹とぶどうをバシバシと剪定、真っ黒になっていたスダレを交換。そしてちらかし放題だったガレージの整理さえ遂行してやりました。原稿やれよ。
というのも。らばた本社のある地域は、すごく静かで、家並みがきちんとしていて。ご近所が皆さんきちんと挨拶のできる人達。そしてこの町はとにかく、横断歩道で車が止まります。外人だらけのさいたま市から逃げてきた時はホント驚きました。
それで自分がこの本社の場所を選んだのは、①ゴミステーションが管理されていること、②庭が汚い家がない事。③道路に自転車が出ていない事など、厳しい高石基準をクリアしている物件だったからです。ウチもその基準に合わせないといけない。
そんな話に関連しつつ。今回、というか以前から「フォントをデカくしろ」というデジタル派のお声を複数頂きまして。自分のB5本の理想は、駿さまのナウシカのマンガなんですよ。もう40年前の本。コマは5段多ければ1Pに10コマとかある。フォントは9pt。
でも、ちょいと待てと。まずは、①オマエが書いてるのはエロ漫画だ、②しかも、小さなスマホで見るデジ活動がメインだろ ③文字を多く書きたいなら小説を書け、と。
なんでしょ、解っちゃいるけど、いや解ってないのだろうけど、とにかく、その基準にウチも合わせるべきなんですよ。この業界を選んだのだから。コマは多くて3段。5コマ。フォントは16前後。ほぼ、描ける量が半分になるって事。
それで、家、じゃないや、本社なら、「街並みに合う」というか、ご近所にこいつが品位を落としてるって思われない状態にするのが正解です。自分が好きだからって、マッドマックスの隠れ家にしてはいけない訳です。
じゃあ、DL漫画ならスマホでも、読みやすく、解りやすくするのが正解です。自分が気に入ってるから、スマホでは漫画を読まないからと(だって読みにくいんだもん)、自分本位のスタイルは宜しくないのです。
なので、「スマホでも読みやすく」を念頭に制作すると、どうしても絵、文字が大きくてて絵本みたくなっちゃう。こんなんでいいのかな……と思いつつ、
今、係長がゲロなので、お迎えに来いとのご連絡。今日の作業時間は終了です。
咳をうまく処理できなくて、咳き込むと時々ゲるんですよね。。。。
。。。いくか。
えっと新刊、今はネームを直しています。
その、文字で説明できなくなった分、絵をしっかり描いています。結果オーライかも。
行ってきま(T△T)